どもーねこのんですー
連続で靴レビューしたいと思います。
先日は、キーンのサンダル、ニューポートがきちんと履けておすすめです!
キーンのニューポートについて書かせていただきましたが、今回はランニングシューズ!
New Balance FRESH FOAM 1080
|
ランニングシューズを買い換えたいと思ったきっかけは、やはり走っているとき。
右足の腸脛靭帯炎が頻発するねこのん。大して走ってもないし、最近山登りしているわけでもないのに。
ランナーズニーとも言われるこの怪我は、基本的にオーバーワークが原因と言われます。
いや、そんな走ってないよ…
まぁ走り方の問題が大きいのかと思いますが、サッカーやってたときはならなかったけどな。
でも、シンスプリントにはなったな…
とまぁおそらく走り方の原因とアスファルトを走ることが多くなったこともあり負担が増えたと思われます。
走り方はきちんと改善させつつ、もしかして靴の影響もあるかもと気になったのが最近。
履いていたのは、ミズノのマキシマイザー19です。
もう2年くらい使ってました。まぁそんなに使ってないので、まだまだ履けはします。
マキシマイザーはAmazonなら3,000円を切るかなりコスパのいいランニングシューズです。ちょっとランニング始めてみたいという方にもおすすめですね。
ただ最近なのか夜走るせいなのか、ややサイズが小さく爪先が当たる。3Eと幅広なので幅広ねこのんにはよかったのですが、0.5cmアップくらいがちょうど良いかもしれません。
とまぁもしかしてシューズ変えれば少しは改善するのでは…
と甘い考えで新しいランニングシューズを買うことに。
条件としては、
クッション性重視
10km前後くらいのランニングに仕様
普段でも使えそうなデザイン
スピードを競うわけではないので、とりあえず足に優しくランニングができればという考えです。
加えて、走る頻度は少ないので普段も多少使えたら良いなという感じ。メインでは履きません。
アシックスのGT2000やニューバランスのハンゾーなども候補にスポーツショップに向かいました。
アシックスGT2000はさすがは定番といった感じ。クッション性も申し分なかったですが、やはりデザイン的にはランニングがベース。ちょっと保留。
デザイン的にも行けそうな、ニューバランスのハンゾーのUを履いたところ、クッション性はやや劣る気がしました。
そして、一緒に並んでたフレッシュフォーム1080のデザインが結構かっこよく試してみたら、めっちゃ柔らかい!
厚いソールでフワッとする感じ、27cmがジャストフィット。
これは良さそうだと一躍候補トップになりました。
なんか店員さん忙しそうで、話聞けなかったので、とりあえず帰宅。
ネットで色々見ていたら、中々の好評。初心者から中級者でも使えるようなニューバランスでも定番の一足のようです。
旧モデルなら結構安く買えそうでしたが、デザイン的に新しい方がかっこよかったので、新しいのが安いお店探しだして買いました。
届きました!
上から見ると、ソールが広めで安定感がありそうです。
横からのデザインもかっこいい。ソールの厚さがわかりますね。
ソール裏もかっこいい。歩くとわかりますが、足が自然に前に出てくれる爪先側の仕様もポイントです。
てことで装着!
厚みがありますねー
踵がしっかり無理なくホールドされるので安定性がより高まります。
思わず跳び跳ねてたら、天井に頭ぶつけました。
低い場所があるんです。。バカです。。
そのくらい履き心地のよさはあるので、ランニングで使うのが楽しみです!歩くのには使いましたが、ちょっとまだ走れてはないので、走ったらまた追記します!