ども、ねこのんですー
最近は登山やキャンプなどアウトドアブームですよね。ねこのんもたまに山に上ったりしているとそれなりのグッズがほしくなってきたりして、揃え始めるとその使い勝手のよさからアウトドアブランドだらけになってきたりしています。
今回はアウトドア用品を使う魅力と、そんなアウトドアブランドを一ヶ所で見ることができる東京昭島のアウトドアヴィレッジもご紹介します。
アウトドア用品の魅力
ねこのんは服や鞄などファッションにすごくお金をかけるタイプではないですが、質は気にするようになってきました。
シャツ一枚でも機能的なものがあったりして、実は快適に過ごせるというのがアウトドアブランドの良さなのです。
機能性
使うとわかる機能性の高さはアウトドア用品の圧倒的な魅力です。先ほどシャツ一枚でもと言いましたが、例えば見た目はただのTシャツだとしても、
吸水、速乾、肌触り、消臭、UVカット、虫除け…
などなど、目には見えないような機能が満載だったりするのです。
ちなみにねこのんも使っているモンベルのWIC.TのTシャツです。
肌触りも良く、汗をしっかり吸いながら乾くのが早いので体が冷えにくくなり、夏場には最適です。価格も手頃で、このシリーズは色々なデザインもあってかわいいです。さすがモンベルと言ったコスパ最高のTシャツです。
冬では登山でも使えるジャケットは軽くて動きやすいのに暖かいし、
マムートの化繊ジャケットがすごい!軽くて暖かくて動きやすい!ライムインフレックスのレビューも。
雨の日は耐水性の高いレインウェアや撥水性のあるパンツも便利です。
おすすめトレッキングパンツ!マムートMAMMUT アジリティスリムパンツでオンオフ快適!
あと、外せないのはシューズもですね。
レビュー!メレルのシューズが快適すぎて戻れない!数か月履いた感想とおすすめ。
キーンのサンダル、ニューポートがきちんと履けておすすめです!
クッション性が高かったり、防水性が高かったり、長く履いても足が疲れにくく蒸れにくかったり快適です。
アウトドア用品にはそれぞれ持っている機能があり、目的に応じてベストなものを選択していくと本当に快適に過ごすことができます。
まぁもちろん機能性が高くなるほどお値段も高くなることが多いですが…。
デザイン
以前は実用性重視だったアウトドア用品も最近ではかっこいいものからかわいいものまでデザイン性が高いものもたくさん出てきています。
タウンユースでも使いやすいから、アウトドアと兼用で使えればその分節約にもなりますね。
実際、ファッション性の高いセレクトショップなどにも多くのアウトドアブランドが店頭に並んでいます。
むしろノースフェイスなんかは実際ガチなアウトドア用品から日常使いで便利なものまでたくさんあるので、外に出れば必ず誰かが使っていると言えるくらいです。
防災グッズとしての役割
最近では台風などで大規模な停電が起きたり、災害に直面したとき備えておけばよかった…となってしまうことも。
きちんとした防災用品を揃えておくのが一番ですが、アウトドア用品はその役割を担うものがたくさんあります。
先ほどのTシャツなどウェアの話もそうですが、災害が発生して何日もお風呂にはいれない何てことも起きるかもしれません。
登山などでは数日風呂なしで過ごすことも珍しくありません。例えば、シャツや靴下に使われる「メリノウール」という素材は、保温性が高くとても高い防臭性を持っています。その上通気性もあり蒸れにくかったり肌触りがよかったりと、縦走登山などには重宝される素材です。
身体の状態を快適に保ってくれるのは災害時には助かる機能です。
他にもキャンプ用品なども同様です。ライトなどはもちろん、テントやシェラフ、バーナーなどもあれば暖が取れます。性能が高いものならかなり役立ってくれます。普段から使っていればいざというときも焦らずに使えますね。
まずは、普段の楽しみの部分から防災対策に繋げていくと敷居も下がって良いと思います。
昭島モリタウン アウトドアヴィレッジ
さて、そんな優れたアウトドア用品はどこで買うべきか。
通販などもたくさんありますが、おすすめは店舗です。少なくても一度は現物を見ておくべきです。
同じに見えても仕様が変わる
アウトドアブランドに限ったことではありませんが、大半のブランドはウェアやバッグなど年に2回春夏・秋冬と新商品が出てきます。そして既存商品もリニューアルがかかることが多いです。
単純に色が変わるだけのこともあれば、使われているパーツや素材が変わることがあります。バッグなんかでは素材が変わると結構使い勝手が変わることがあるので、最新のものを買うなら要チェックです。
もちろん仕様が変わることもあるので、「ポケットなくなった??」みたいなことが意外と起きるのです。
ですので、やはり店舗でしっかり自分の目で確認しましょう。
そして、そんなアウトドア用品を同じ場所でまとめてみるのにおすすめなのが、東京の昭島市にあるアウトドアヴィレッジです。
昭島アウトドアヴィレッジの魅力
アウトドア好きなら一度は行ってみたいと思うでしょう。2015年にオープンした昭島のアウトドアヴィレッジ。
昭島のモリタウンは昔からあるショッピングモールで、映画館などもあったりと広々としており、家族で1日過ごしたりするのにも最適な場所でしたが、アウトドアヴィレッジができてより魅力が増しました。
アウトドアブランドの専門店がたくさん
エルブレスや石井スポーツなど大型のアウトドアショップも便利ではありますが、色々なブランドを扱っているので一つ一つの品揃えや在庫、知識には限界があります。
ベテラン店員さんもいるので、色々なブランドから最適なものを選んでくれたりするので初心者にはとても助かります。しかし、ピンポイントで「これがみたい!」と言うものがあるなら、やはりブランドの専門店の方が品揃えが充実しているので見ることができるし、何よりそのブランドの店員さんがいるので細かいことに関してはやはり詳しいですね。
そんな専門店が十数店も構えており、しかも一つ一つが中々の大きさがあるので見ごたえもあります。
入り口はいってすぐのエイアンドエフやコールマンだけでもテンション上がりますよ。
体験もできる
カヤックとかボルダリングなんかも体験できる設備があります。
その他にもテントとか試してみたりとか、専門の方がしっかりとサポートしてくれるので安心です。
お子さん連れなんかでも楽しめますね。アウトドアヴィレッジの雰囲気自体がすでにアウトドアを楽しめます。
疲れたらモリタウンでのんびり
アウトドアヴィレッジにもキャンプ用品などを使って楽しめる飲食店もありますが、数は少ないのでお隣にあるモリタウン側でゆっくり過ごすのもおすすめです。
こちらもリニューアルして飲食店が増えたり、フードコートもあるので便利ですよ。
普通に買い物も楽しめるので、一石二鳥三鳥…1日たっぷり過ごせます。
駅近 アクセスが良い
モリタウンはJR昭島駅から直結しているので電車で簡単に行くことができます。
郊外なので車でも行きやすく駐車場もしっかりあります。
アクセスの良さも魅力的ですね。ちなみにアウトドアヴィレッジは水曜日が定休日になっていますのでお気を付けてください。
日常にアウトドアを取り入れよう
アウトドアグッズについて理解があると損はしません。むしろ普段の生活に役立つこともたくさん出てきます。
お店も増えた身近になったアウトドアをぜひグッズから楽しんでみてはいかがでしょうか?(=^・・^=)