ども、ねこのんです!
ここ1年くらいで一気に趣味が増えたねこのん。特に運動することはやっぱり楽しい。
ランニングから始まり、山登りも始め、自転車にも興味を持ち始めました。
時間があるとやりたくなりますね。
実際学生の時はずーっとサッカーやっていたので、毎日運動漬けでした。
夏に何もせずに汗をかくのは嫌いだけど、運動して汗をかくのは好きです。サッカーもやりたいな…
そして、まぁスポーツ、特に登山なんかの影響で、ねこのんの持ち物も変わり始めました。
そう
普段からアウトドアブランドの製品を使うようになったこと。
アウトドアブランドは使い勝手が良い
サッカーをやっていた時はあまり考えていませんでした。と言うか高校まではファッションにそこまでこだわりはありませんでした。
なんとなくちゃんと見えてればいいな。くらい。
大学に入って少しブランドとかも気にするようになったりして、しばらくはセレクトショップ系のアローズとかナノユニバースとかアーバンリサーチとか…
この辺が好きだったのですが、この一年くらいで仕事の影響もありますが、やはり登山を始めたことがきっかけで機能面もよく見るようになりました。
機能的は快適
もちろんセレクトショップにも機能的だし、それこそスポーツブランドのものもあります。少し良い服を買うとなんとなく着心地が良かったりする経験はありましたが、それが何故なのか?ということまで考えてはいませんでした。
しかし、今の仕事をきっかけにバッグの素材のことや機能面のこと、登山をきっかけにも様々な衣類などの素材な機能面を気にかけるようになりました。
そして気にすると「こんなメリットがあるのか」とわかりそういったものはやはり使い勝手がよかったりします。
わかりやすいところで言うとTシャツ。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング SC ヘビーウェイト クルーネック Tシャツ 32171754421
上の写真はアローズのグリーンレーベルのTシャツ。今現在2,192円のアローズではお手頃なTシャツですが、特になんてことない無地のものです。
(モンベル) mont-bell WIC.T ワンポイントロゴ Men’s 1114110
こちらはリーズナブルな登山ブランドで有名なモンベルのTシャツ。ねこのんも山道具のイラストが描かれたかわいいやつ持ってます。今現在2,376円。
同じような紺のTシャツですが、昔のねこのんなら上を選んでいましたが、今は下を選びます。
上のアローズのTシャツもシンプルで使いやすいですが、素材はコットン100%。汗をかくと乾きにくいし、しわにもなりやすい。もちろん汗をかかなければ着心地が良かったり、静電気が起きにくかったり、メリットもあります。
しかしながら、素材的な面でも下のモンベルの方が使い勝手が良いし機能的。「ウィックロン」という特殊な素材を使っており、元はポリエステルなのですが、ポリエステルのデメリットであるチクチクする肌触りはなく、静電気も起きにくいよう加工されています。
ざっとメリットを上げると、速乾力が高く通気性がある、コットンのような風合いで優しい肌触り、消臭機能にUVカット機能まであります。
特に汗をかくようなときは圧倒的に使えるTシャツです。しかも特別寒いとは感じません。むしろコットン100%で汗かいちゃったら乾きにくくて風邪引きます。
登山をすると汗はかくけど山頂は気温が低くて乾きにくいシャツはNGです。そんな観点から作られているTシャツですが、普段使いにだってもってこいですよね。
しかも安い。
あくまでもわかりやすい一例ですが、登山用品は見えないところにこんな機能がたくさん付いているので、普段使いしても快適なものが多いのです。
冬の時期のアウターなんかも顕著。軽くて動きやすいのに、暖かくて蒸れにくい。もちろんものによってその機能の差はありますが、ハードな時も快適に過ごせる機能が満載なのです。
気づけばアウトドアブランドだらけに
ファッション的なことを言うとやっぱりセレクトショップの方がかっこいいでしょ。なんて意見もありそうですが、最近は登山も身近になりファッション性の高いものもたくさん出てきています。
かわいいものも多いですね。登山靴なんかも普段使いできそうなものも増えました。
アウトドアブランドの機能的な面だけでなく、ファッション性の高さを見てしまうとどうしてもアウトドアに流れてしまいます。
さっきのシャツもそうですが…
・靴
ナイキとかのスニーカーでももちろん履き心地良かったりするのでいいのですが、登山ブランドが出しているスニーカー系も見逃せない。レビュー!メレルのシューズが快適すぎて戻れない!数か月履いた感想とおすすめ。こちらの記事でも書きましたが、メレルの超軽量シューズは履いてることを忘れるような柔らかさと軽さ。
ローカットやミドルカットくらいの登山靴も、普段使いできるし、特に雨の日とかは防水性高くておすすめです。
・アウター、ジャケット
春や秋、使い方によっては夏や冬でも使える薄手のジャケット。
[チャムス] Ladybug Jacket CH04-1075
ねこのんおすすめはチャムスのレディバグジャケット。ファッション性の高いチャムスですが、こちらは軽くてパッカブルで折り畳めるジャケット。ウインドブレーカーにもなり、撥水加工、UVカット、静電気防止など機能的。シーズンで色々なデザインが出てきてかわいいです。チャムスはアウトドアブランドですが、機能とファッションをしっかり併せ持つねこのんも大好きなブランドです。
[ザ・ノース・フェイス] オールマウンテンジャケット All Mountain Jacket
普段使いで冬にも使えるとなればゴアテックスを代表とするような防水透湿素材を使ったジャケット。ノースフェイスなんかが有名ですね。一枚で軽くて暖かくて動きやすいし蒸れない。何枚も重ね着するのが馬鹿らしいほど便利です。まぁ高いですが一度使うと戻れないです。
・パンツ
やはりパンツもアウトドアブランドは動きやすい。
[ザ・ノース・フェイス] アルパインライトパンツ Alpine Light Pant
普段使いもできるようなデザインのものも増えてきています。足が動かしやすい立体性とストレッチ素材など、普段使うならもっと使いやすいやん!って感じの機能性がたくさんあります。
でも個人的にはユニクロの「ドライEXウルトラストレッチアンクルパンツ」もおすすめです。だってセールなら2,000円で買える。乾きやすいし動きやすい。色々改良されながら出てくるので素材とか注目しながら見ておきたいところ。
アウトドアブランドがやっぱりおすすめ
最後にユニクロとか言っておきながら…(笑)
アウトドアブランドの製品はとにかく色々な機能があったりこだわりがすごいです。少し気にしてみてみると「へぇ~」ってなりますし、使ってみると実感できる。
少し高いものもありますが、セレクトショップだって特別安くもないし、似た金額を出すなら機能満載のアウトドアブランドも選択肢に入れるといいと思います。
特に登山用品店とか言ってシャツを手に取って見るだけでも、軽いし柔らかいし、よく見ると機能満載だし…ってなります。
運動が嫌いな人にこそ適しているような気もしますね。運動しない人だって服着るんだから選択肢に入れたら新しい世界が見えるかも。
では(=^・・^=)!