【FX】2020年8月3日週振り返り。反省しても反省できてない。適切なエントリーと損切り。

【FX】2020年7月27日週振り返り。前週の利益をすべて飛ばすエントリーと損切りの甘さ。

ども、ねこのんです。

コロナ禍が続く中、遅い梅雨が明けてめちゃくちゃ暑くなってきました。もう数百人の感染者じゃ動じないくらい麻痺しているこの頃、マスクの夏でぶっ倒れる人が増えそうです。

さて、そんな中ですがFXの振り返り。

同じことを繰り返す

今週の反省は結論から言えば、先週と同じです。人間とは学ばないもので、同じことをやらかして利益をまた飛ばしました。

今週は先週の反省もあり、慎重に相場に向かいエントリーしていきました。豪ドル円のみでのトレードです。

上昇トレンドもあり、基本的には買いでエントリー。細かく10pips前後を取りながら、水曜日までは損切りもなく先週分をようやく取り返せたかというところ、また欲が出ました。

スポンサーリンク

もったいない欲

スキャルピングがベースになるとトレンドをつかめば、細かく確実に収益は出てきます。今週の序盤はそんな感じでした。

しかし、水曜日の20時過ぎまで豪ドル円は高値を更新し続け、ずっと握っておけばかなり利益が出てたな、と考えてしまいました。小刻みに利確する分、スプレッドも考えると利益は小さくなります。

今週豪ドル円は、75.100から水曜日に76.300以上まで上げました。底でエントリーしていたので、ずっと持っていれば1円以上の上げが取れました。しかし、取れたのは60pipsってところでしょうか。

特に水曜日21時前はそろそろ上げ止まるかというところからどんどん上げて上値更新していました。早めの利確がもったいなく感じて最後に一度だけと買いエントリーしたら、若干下げそうに。

少しキープしていたら、21時を過ぎて急落。見事に高値つかみして75円台まで急落。80pips以上やられて損切り。そして売りエントリー出したらそこから再上昇。

手前で損切りした買いのポジションまで戻してくれました。見事な往復ビンタ。そして金曜日、雇用統計などもあり相場の動きも出そうなタイミングでしたが、少しでも返したくて移動平均で反発したところで買いエントリー。

しかし、反発が甘くまた再下落。そのまま更に安値をつけそうなところで、取引が終了。結局また30pips以上の含み損を抱えたまま終えてしまいました。

何も反省できていない

まずは、エントリーのタイミングがひどい。その時点で博打の域に入っています。一つのシグナルが出た程度で、エントリーしており他の考慮が足りない。

なにより、逆行したときの損切りルールが曖昧。ズルズル損切りポイントを下げて、結局大きな損失を出しました。そもそもあらかじめ設定してないことも大きいです。

金額で見ると大きく感じても、冷静にトレードすれば、10や20pipsは取り返せる。逆行したときは早く損切りして、次のトレードに備える。

本当にズルズル引きずりすぎているのが原因です。あと、やはり仕事がある時間にポジションは取らない。気になってしまうのもあるけど、時間がないから適正な判断ができていないのも原因です。

まずはちゃんとエントリーちゃんと損切りを徹底します。来週始まったら含み損を早く見切りつけて切り替えよう。