FXテクニカル分析!MACDは簡単に使えてエントリーのタイミングがわかる!

ども、ねこのんです。

頑張ってFXの勉強を再開しているねこのんですが、前回は移動平均線のことについて基本的なことを書いてみました。

テクニカル分析を学ぶ。移動平均線はどう設定して、どう見るべきなのか。

この移動平均線と一緒に使うと便利なテクニカル分析があります。

スポンサーリンク

MACD

MACD=「Moving Average Convergence Divergence Trading Method」

訳すと「移動平均収束拡散トレード法」という手法です。

(=^・・^=)?

MACDは「マックディー」と呼ばれています。

まぁ良くわからないというのが本音ですが、使い方はとてもシンプルで重宝されている指標です。

移動平均線だけでは掴みきれない相場のトレンドを掴みやすくしてくれるので、移動平均線とMACDを合わせて使うことも多いです。

MACDの使い方

※外為オンラインチャートより

ローソク足チャートの下に出ているのがMACDです。

移動平均線に似ていますが、移動平均線は過去の終値をベースにして形成されるのに対し、MACDは最新の終値をベースに形成されます。

そのためトレンドがある相場に強い指標となっています。

画像でいうと、青色がMACD線、赤色がシグナル線と呼ばれており、この動きで相場の動きを予想していきます。

・MACDによる買いのタイミング

移動平均線と同様で、MACD線とシグナル線のゴールデンクロスが発生するかが買いを入れるかどうかのタイミングです。

MACD線がシグナル線を下から上に追い越してクロスが起こったとき、「買い」という判断ができます。

そして、さらに信頼度が上がるのは「0」のグラフのラインをMACDが上に抜けたとき。買い増しをしても良いタイミングとも言えます。

・MACDによる売りのタイミング

売りは逆です。MACD線がシグナル線を上から下にクロスした時は売りのタイミングと取れます。

さらに「0」のグラフを下に割り込めば売りの信頼度はより上がります。

画像でも、MACD線が「0」を割り込んでから、シグナル線をさらにクロスしてから、大きく値が下がっているのがわかります。

エントリーのタイミングがわかる

FXで悩むのはどのタイミングでエントリーしていくのかということ。これさえ外さなければ負けることないわけですからね。

MACDはそんなエントリーするタイミングを見極めるのにとても便利です。上記のようにMACD線とシグナル線の動きを見れば良いだけなのです。

とても簡単かつ便利な指標ですが、もちろん簡単にいかないこともあります。

・レンジ相場に弱い

トレンドがない状態、レンジ相場や揉み合いが続いているときはMACDは使えません。クロスする瞬間があっても信頼はおけません。

実際の値動きはレンジ間を行き来しているだけで、ここでMACDを参考にポジションを持つのは危険です。持ったポジションとは逆方向にレンジを抜けてしまったら大損します。

MACDを使うときは、トレンドが形成されている相場の中でよりその動きに確信を持つために使うようにしていきましょう。

ダイバージェンス

もうひとつMACDを使った予測に「ダイバージェンス(ダイバージェンシー)現象」というものがあります。

価格は高値安値を付けているのに、MACDの指標は逆に向いている状態のことをいいます。

価格が高値を更新した!と思ってMACDの指標を見てみると、MACD線が下に向かって動いているという、実際の値動きは逆行する動きを見せたら、そろそろトレンドの終わりが来るかもということが予測されます。

ってことはそこで売りポジションを持てば良いのか!

と思った方は少し早とちり。ダイバージェンスが出たからといって必ずトレンドが変わるということはありません。ただ、そろそろトレンドが終わるかもしれないから今持っているポジションを手仕舞しませんか?というサインだと思うとよいです。

ダイバージェンスはエントリーではなく、利益確定のタイミングで利用していくのがいいですね。

ダイバージェンスはストキャスティクスなどでも同じことが言えるので覚えておきましょう。

MACD まとめ

MACDは

トレンド相場の中でMACD線のゴールデンクロス、デッドクロスの発生時または「0」のラインを抜けたタイミングをエントリーの目安にする。

ダイバージェンスが発生したときは、利確を意識する。エントリーには使わない。

です。

移動平均線の動きと組み合わせてより確率の高い取引ができるように利用していきましょう(=^・・^=)