日帰り登山から街使いまで!雨の日にも重宝するスニーカーのようなトレッキングシューズのススメ。

ども、ねこのんです。

ようやく紅葉シーズン。台風の影響もあって中々山に行くのも難しく、行っても通行止めだったり、中々楽しめない時期が続いていましたが、だいぶ制限は解除されてきた気がします。

低山ハイキングくらいなら運動靴などでも行けなくはないですが、地面が濡れていたりすると結構滑ります。快適にハイキングを楽しむためにも、トレッキングシューズを購入してみてはいかがですか?というのが今回の提案。

でもほとんど行かないハイキングのために靴を買うのはもったいなくない?

というのが普通の考え。しかし、考え方と種類によっては普段使いにも適したトレッキングシューズもあります!

スポンサーリンク

普段使いにもおすすめなトレッキングシューズ

トレッキングシューズにも様々な種類があり、登る山によって最適なシューズは変わってきます。本格的なものはハイカットのゴツさのあるシューズになってきますが、普段アスファルトなどを歩くのは向いていません。と言うか不格好です。

ミドルカットくらいなら普段使いしやすいものもありますが、ファッション次第とも言えます。

普段も履くならやはりローカットの方がいいですね。ただ、登山用のローカットは普通のスニーカーに比べれば当然大きく見えるものが多いです。

ABCマートの様な一般的な靴屋さんにもハイキングが日帰り登山くらいに使えるトレッキングシューズは置いてあります。

MERRELL(メレル)やKEEN(キーン)あたりはかなり置いてありますね。ハイキングなら十分使えるものがあります。

普段使いしている人も多いのはKEENのジャスパーだと思います。

[キーン] ジャスパー JASPER(2019年モデル) メンズ Silver Mink US 10(28 cm) D

何を隠そうねこのんも愛用していました。山に登ったこともありますし、普段の雨の日なんかにも全然水が入ってこないのでとても便利です。なにより歩きやすい

カラーも豊富でオシャレなジャスパーは男女問わずに人気があります。子供用とかめっちゃかわいい(=^・・^=)

そんなジャスパーも2年くらい履いていたのでヘタってきました。見た目は平気なのですが、靴音が鳴りやまない。

スニーカー靴から音がする!キュッキュッと言う音を解消する方法

解消方法もあるのですが、一日履くとすぐ鳴るようになったので限界かと。たぶん雨の日ばっかり履いてたから可水分解が進みやすかったのでしょう。。。

そんなわけでまたジャスパーを買おうか、他に防水性が高い靴を買おうか悩んだ上で2つに絞り込めたのでその2つをご紹介。

ジャスパーはコスパ最高ですが、ややスニーカーとは雰囲気が違います。紐の位置も爪先近くからありますからね。より普段使いに違和感がないデザインで、雨に強く、履き心地が良いものを探しました。

ノースフェイス シェイブドゥハイカー

[ザ・ノース・フェイス] トレッキングシューズ シェイブドゥハイカー GORE-TEX メンズ TNFブラック×TNFブラック US 8(26 cm)

ノースフェイスのトレッキングシューズ。シェイブドゥハイカー。最初はこれ一択だったんです。

グレーもあって、これはかなりスニーカースタイルだったので、めっちゃ良いじゃん!ってなってました。黒に白ソールもあっていいなーと思っていたのですが、レディースモデルしかないカラーでした。

好きなカラーってレディースの方が多いんだよな。。

とりあえずグレーが欲しくて色々なお店めぐったのですが、ほとんど黒しか置いてなく…紐変えようかなとか思いつつ黒で試してみました。

見た目はスニーカーっぽいですが、ソールはしっかりしており固さもあります。当然ですがトレッキング仕様です。しかもゴアテックスを使っており、防水性透湿性もばっちりです。

山でも街でも雨の日でもばっちり使える。ただ残念ながらねこのんの足には合いませんでした。

普段は27cm、幅広なら26.5cmでもいいのですが、シェイブドゥハイカーの27cmを吐いたところ、横幅や甲の部分が窮屈。しかし歩くと踵は少し抜けそうな感じ。スニーカーによくある一番上にある紐の穴もあるので、ヒールロック何て言われる結び方をすればたぶん安定しそうですが、普段からやるのは面倒。

何よりもう一サイズ大きくしたら余計抜けやすくなるし断念しました。

きちんと足に合うならノースフェイスのシェイブドゥハイカーはデザインが完璧なのでとてもおすすめです。くやしい。。

ちなみにミドルカットもあるので、登山中心ならこちらもおすすめですね。

キーン エクスプロール

ノースフェイスあきらめて、近くに置いてあって気になっていたのは、キーンのエクスプロールです。

[キーン] エクスプロール ウォータープルーフ EXPLORE WP(2019年モデル) メンズ Magnet/Bright Yellow US 8(26 cm) D

このシリーズもいくつか種類があり、ミドルカットもあれば、よりスニーカーに近いヴェントというタイプ。

[キーン] エクスプロール ヴェント EXPLORE VENT(2019年モデル) メンズ Magnet/Steel Grey US 10(28 cm) D

通気性がよく春夏なんかにはおすすめですが、防水ではないので今回は見送りしました。

通常のエクスプロールは防水ハイキングシューズとうたっており、防水性も高いです。防水透湿素材《KEEN.DRY》というキーン独自素材で、快適な履き心地を維持してくれます。ゴアテックスに近い機能を持っているってことです。

ジャスパーで十分わかっている履き心地のよさですが、試着したとき26.5cmでもフワッとした履き心地でぴったりって感じでした。ただ、むくんだり厚手の靴下を履いたときも考慮して27cmにしてみました。やはりキーンの方がねこのんの足には合うようです。

ということで、結局買ったのはキーンのエクスプロールの茶系の色です。少しデザイン性もあり、柔らかくもしっかりとしたグリップ感でさすがキーンって感じでした。

価格も一万円ちょっととお手頃なのもありがたい。まだ外では履いてないので早く試したいと思います。

追記 キーン エクスプロール レビュー

購入して何度も履いて雨の日もつかってみた感想です。

まず履き心地は抜群です。最初だけ少し左足の踝の下辺りが擦れる感じがありましたが、すぐにフィットしてきて靴擦れが起きることもありませんでした。

1日中ショッピングモールを長時間歩き回っていましたが、歩きやすいし階段などでも滑らない。山でも使えるレベルなのでグリップ力はさすがです。

そして1日歩き回っても蒸れにくく靴下もさらっとして今した。思っていた以上の透湿性があるようです。

そして圧巻だったのは防水性。

先日一日中雨が降っていた日の帰り道。ふらふら歩くおっさんを颯爽と避けたつもりが、暗闇に潜む水溜まりに突っ込み思いっきり水を蹴りあげました。

が、靴の中まで浸水してくることはなく全く濡れませんでした!写真は帰って来て感動して撮った1枚。かなり撥水しているのがわかりますでしょうか?

結構上の方まで蹴りあげたのに平気でした。これは雨の日の強い見方です!

日常をアクティブに!

雨の日は外にでるのも嫌になる人も多いかと思いますが、防水性の高い日常使いできるトレッキングシューズなら出掛けてみたくなるかも。

山だけで使うなんってもったいない!そんなトレッキングシューズのススメでした!(=^・・^=)